コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
株式会社静鉄情報センター

株式会社静鉄情報センター

  • ホームhome
  • 会社情報company
    • 会社概要
    • 経営理念・社是
    • 沿革・活動
    • ISOへの取り組み
  • サービスservice
  • ソリューションsolution
    • 生体認証チェックイン
    • PDA売価チェックシステム
    • 非接触ソリューション
    • 小売店販売管理システム『iSYS』
    • kintone
    • きんむ@君ex.
    • 販売パートナー製品
  • 採用情報recruit
  • アクセスaccess

ISO9001の21年目の認証を取得しました

2024年6月26日
  1. home
  2. 新着情報
  3. ISO
  4. ISO9001の21年目の認証を取得しました
2年次定期サーベイランス審査結果通知書品質ダウンロード
カテゴリー
ISO
タグ
ISO9001
セルフキャリアドック導入プログラムを活用したキャリア面談を実施しました
ISO14001の19年目の認証を取得しました

株式会社静鉄情報センター

〒420-0822 静岡県静岡市葵区宮前町1番地

  • TEL:054-262-5221(代)
  • FAX:054-264-3124
京浜事業所

〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-26 安藤ビル5階

  • TEL:044-322-9540
  • FAX:044-322-9539
浜松営業所

〒430-0901 静岡県浜松市中央区曳馬2丁目13-41

  • TEL:053-411-3116
  • FAX:053-411-3117
株式会社静鉄情報センター

〒420-0822
本社 
静岡県静岡市葵区宮前町1番地

MENU

  • home
  • 会社概要
  • 沿革・活動
  • ソリューション
    • 生体認証チェックイン
    • PDA売価チェックシステム
    • 非接触ソリューション
    • 小売店販売管理システム『iSYS』
    • kintone
    • きんむ@君ex.
    • 販売パートナー製品
  • 採用情報
  • お問い合わせ

  • home
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • Instagram
  • YouTube

©

株式会社静鉄情報センター

All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 経営理念・社是
    • 沿革・活動
    • ISOへの取り組み
  • サービス
  • ソリューション
    • 生体認証チェックイン
    • PDA売価チェックシステム
    • 非接触ソリューション
    • 小売店販売管理システム『iSYS』
    • kintone
    • きんむ@君ex.
    • 販売パートナー製品
  • 採用情報
  • アクセス
「小さな親切」運動静岡県本部に 使用済み切手とベルマークを寄贈しました。

「小さな親切」運動静岡県本部に使用済み切手373gとベルマーク852.6ポイントを寄贈しました。

当社では、出退勤システムの傍らに箱を設置し、社員の協力を呼びかけています。

使用済み切手は、「公益財団法人ジョイセフ」に贈り、医療および生活環境改善のために活用され、ベルマークは、オイスカ高校の協力を得て、東日本大震災の「被災校支援」と途上国の植樹活動「こどもの森計画」に活用されるそうです。

 

「小さな親切」運動静岡県本部に 使用済み切手とベルマークを寄贈しました。

「小さな親切」運動静岡県本部に使用済み切手614gとベルマーク227.2ポイントを寄贈しました。

当社では、出退勤システムの傍らや会議室などに回収箱を設置し、社員の協力を呼びかけています。

 

使用済み切手は、「公益財団法人ジョイセフ」に贈り、開発途上国への医療および生活環境改善のために活用され、ベルマークは、オイスカ高校の協力を得て、途上国の「こどもの森計画」に活用されるそうです。

平成30年度静岡県献血推進大会で表彰されました。

2018年7月31日に行われた「平成30年度静岡県献血推進大会」において、日本赤十字社銀色有功章を頂きました。

日本赤十字社銀色有功章は、献血に70回以上協力した個人や、15年以上に渡り献血に積極的な協力をした団体に贈られます。

当社では、年に2回、敷地内で献血を実施し、社員に協力をお願いしています。

今後も、献血を通して社会に貢献できるよう、活動を続けてまいります。

事例2

静岡大学が主催した「ワンウィークインターンシップ」に、静岡情報産業協会として参加いたしました。静岡情報産業協会に所属する4社が順番に1日ずつ学生を受け入れ、当社は4日目を担当しました。

当社では、営業の仕事、きんむ@君による静脈認証体験、パソコンの機器保守、簡単なプログラミングを体験して頂きました。

学生の皆さんからは、「SE、CE、営業についての話を聞いて、IT業界への仕事に一層興味を持った」「就職活動についての情報を得ることができた」

との感想を頂きました。

同じIT業界といえど仕事の内容はそれぞれ幅広く、今回の「ワンウィークインターンシップ」では4社それぞれ異なった内容での開催となりましたので、学生さん達は様々な体験ができ、また、IT業界に対しても新しい発見があったのではないかと思います。

今後もインターンシップを開催していく予定です。

たくさんの学生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

事例3

1dayインターンシップを開催しました。

専門学校の生徒さん5人が参加され、営業の仕事についての座学、きんむ@君による静脈認証、パソコンの機器保守や、RaspberryPiを使ったプログラミングなどを体験して頂きました。

今後もインターンシップを開催していく予定です。

たくさんの学生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

事例4

1dayインターンシップを開催しました。

今回は8名の学生の皆さんに参加していただき、きんむ@君による静脈認証、RaspberryPiやMESHを使ったプログラミングなどを体験して頂きました。

今後もインターンシップを開催していく予定です。

たくさんの学生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

事例1
1dayインターンシップを開催しました。ラズベリーパイを使用したプログラミングや、パソコンの機器保守、きんむ@君による静脈認証など、体験型のインターンシップを開催いたしました。

学生の皆さんから、
「短い時間の中でしたが、いろいろな体験ができて有意義でした。」
「社員の方とお話をする機会もあり会社の雰囲気を知ることができて良かったです。」
「IT企業のインターンシップ参加は初めてでしたが、プログラミングの体験もできてイメージし易かったです。」
との感想をいただきました。

今後もインターンシップを開催していく予定です。

たくさんの学生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

PAGE TOP