ISO9001(品質)

ISO9001「品質マネジメントシステム」とは
組織が顧客要求事項及び適用される法令・規制要求事項を満たした製品を一貫して提供する能力をもつことを実証し、さらに顧客要求事項や法令・規制要求事項に適合することで顧客満足の向上を目指すための仕組みの構築を目的とした規格です。
当社の取り組み
当社では、2004年(平成16年)6月25日にこの規格の登録認証を済ませ、その後も「信頼され、選ばれる静鉄グループの一員」を目指し、下記の「品質方針」のもと継続的な改善を実践しています。
品質方針
- 顧客満足
提供する製品・サービスの全てにおいて、お客様に満足していただくために品質向上に努め、お客様から信頼され選ばれる企業となることを目指します。 - 社会貢献
法令や規制、お客様との合意事項を順守しながら、ICTを通して新たな価値の創造と挑戦を続け、事業活動を通じて社会の発展に貢献します。 - 継続的改善
品質目標を定め、確実に実行・評価して、ISO9001に準拠した品質マネジメントシステムを構築し、継続的な改善に努めます。
2023年4月1日
代表取締役社長 久保田 光二
外部審査の実績
ISO14001(環境)

ISO14001「環境マネジメントシステム」とは
組織が自社で設定した環境に関する方針や目的に整合して、自社の事業活動やその結果生まれる製品・サービスが環境に及ぼす影響を管理することによって、健全な環境パフォーマンスを達成し、それを実証できるようにする仕組みの構築を目的とした規格です。
当社の取り組み
当社では、2006年(平成18年)11月15日にこの規格の登録認証を済ませ、その後も「信頼され、選ばれる静鉄グループの一員」を目指し、下記の「環境方針」のもと継続的な改善を実践しています。
環境方針
- 目的と活動
事業活動が環境に及ぼす影響や、地球規模での環境問題の重要性を常に意識し、全社一丸となって環境保全と環境負荷低減に努め、環境に優しく、信頼され選ばれる企業となることを目指します。 - 社会貢献
ICTを通じて省資源・省エネルギー等、環境に配慮した製品・サービスの提案・提供を推進することにより、地域社会と地球環境に貢献します。 - 法令・規制の順守
法令や規制、お客様との合意事項、その他社会的な要求事項を順守し、企業の社会的責任を果たします。 - 継続的改善
環境目標を定め、確実に実行・評価して、ISO14001に準拠した環境マネジメントシステムを構築し、継続的な改善を行いながら環境パフォーマンスの向上を目指します。
2025年4月1日
代表取締役社長 久保田 光二
外部審査の実績
ISO27001(セキュリティ)

ISO27001「情報セキュリティマネジメントシステム」とは
組織が自社で保護すべき情報資産を洗い出し、各情報資産に対して機密性(Confidentiality)、完全性(Integrity)、可用性(Availability)をバランスよく維持し、改善していくことを可能にする仕組みを構築することを目的とした規格です。
当社の取り組み
当社では、2005年(平成17年)11月22日にこの規格の登録認証を済ませ、その後も「信頼され、選ばれる静鉄グループの一員」を目指し、下記の「情報セキュリティ方針」のもと継続的な改善を実践しています。
情報セキュリティ方針
- 情報セキュリティの目的と活動
情報セキュリティに影響を与える外部および内部の課題、ならびに利害関係者からの要請を考慮し、ISO/IEC 27001規格に準拠したISMSを推進および維持することで、情報セキュリティ事故ゼロを目指し、信頼され選ばれる企業となることを目的とします。 - 法令及び社内規程の順守
安心・安全な製品やサービスを提供し、企業としての社会的責任を果たすため、個人情報保護法をはじめとする法令や規制を順守します。併せて、関連する社内規程を整備し、適切な対策と体制を確立します。 - 情報セキュリティレベルの向上
保有する情報資産の機密性、完全性、および提供する製品やサービスの可用性を重視し、PDCAサイクルを継続的に運用します。また、情報セキュリティ目的の達成に向けた活動を通じて、情報セキュリティレベルの向上を図ります。 - 推進体制の確立
リスクや環境の変化に柔軟に対応するために、情報セキュリティ委員会とISO推進部門を設置し、ISMSの有効性を評価するとともに、定期的な見直しを実施します。さらに、教育や訓練を通じて情報セキュリティ意識の向上に努めます。
2025年1月10日
代表取締役社長 久保田 光二